ホテルの食事やレストランも高いしかといって屋台飯はちょっと衛生面で不安という方にオススメな食堂街がバンコクには何ヶ所かあります。お腹と懐具合に応じてタイ料理から中華、インド、韓国、日本の料理まで好きなものが1品単位で選べますし、料金の請求間違いもなく、チップも必要ありません。
バンコク中心部だとアソックのターミナル21やプロンポンのデパートのエンポリウム、サイアムの超高級デパートのサイアム・パラゴンの1Fなどにあります。
観光客にもおすすめのフードコート
フードコートとは、レストランより格安で品数多く、屋台より衛生的で排気ガスもないし、何と言ってもタイでよく困るトイレを心配する必要もない、高級デパートの中にある室内型の屋台風の店舗が沢山ある食堂です。イメージとしては、学食や社員食堂のインテリアを良くして、料理の専門店を多数設置した感じでしょうか。
フードコートのある場所
高級デパートやファッションモールの中によくあります。いずれも、バンコク市内のBTSの駅から徒歩圏内の高級デパートやファッションセンターなどお買い物ができる施設にあり。フードコートはなぜかその4階か5階にあります。例外は、水槽にお魚が泳いでいるサイアム・パラゴンのフードコートが1Fにあるくらい。バンコク以外でも大きなショッピング施設には、しばしばフードコートがあります。
有名フードコートのある場所 | 最寄駅(BTS) |
ターミナル21(Terminal 21 5F) | BSTアソーク駅またはMRTスクンビット2番出口 |
エンポリアム (Emporium Department Store 5F) | BTSプロンポン駅 2番出口 |
エンポリアム新館 エムクオーティエ (地下) | BTSプロンポン駅 2番出口 |
ロビンソンデパート (地下) | BTSアソーク駅 |
マーブンクローンセンター(MBK 5F・6F) | BTSナショナルスタジアム駅 4番出口 |
セントラル チットロム (Central Chidlom5F) | BTSチットロム駅 5番出口 |
サイアム・パラゴン(Siam Paragon1F) | BTSサイアム駅 5番出口 |
アマリンプラザ (Amarin Plaza 4F) | BTSチットロム駅 |
サイアムセンター (Siam Center 4F) | BTSサイアム駅 1番出口 |
プラティナムファッションモール(Platinum Fashion Mall5F) | BTSチットロム駅9番出口からセントラルワールド、伊勢丹を通り過ぎ方プラトゥーナームまで徒歩だとちょっと距離あり |
パタヤ Food World | パタヤセカンドロード沿い スタバ、マクドナルド、映画館などがある複合施設に併設 |
注)BTSは、Bangkok Mass Transit System バンコクの高架鉄道システム、MRTは、Mass Rapid Transit 地下鉄高速網
エンポリウムの対面に建つ新館エムクオーティエ地下のフードコート(フードモール)。
BTSの電車のICカードであるラビットカードで支払うと値引きになるキャンペーン実施してました。
アソークでしたら、ロビンソンデパート地下のフードコートもおすすめです。
カオマンガイうまし!
フードコートの利用の仕方
フードコートの入り口の窓口で事前にクーポンをまとめて購入し、フードコート内のお店でクーポンを渡して、食後に余ったクーポンを返金してもらう形式です。最近は、紙のクーポンを使用しないで、プリペイドカードやICカードを利用してチャージをしておき、食後に余ったら返金とする方式が増えてきています。